人はわがままなもの

前回の「発想を変えてみよう」から「他人はわがままなものだと受け入れてみる。」ということを取り上げてみましょう。
人はわがままなものであるのは、人間性というものがそのようにできているということです。
「わがまま」という表現に抵抗があれば、「人はだれでも自己関心に基づいて反応し行動する」と言い換えてもいいでしょう。
このことは、逆の方向から考えたほうがわかりやすいかもしれません。
私たちは、結果的にこれとは逆の常識を持ちやすくなっています。
例えば黄金律と呼ばれるイエスの言葉があります。
「何事も人からしてほしいと望むことは,人にもそのとおりにせよ」
まさにそのとおりだと思います。
この言葉自体には問題はありません。
しかし、「自分が期待することを相手にしてあげなさい」と信じて頑張りだすうちに、私たちはそれを相手にも期待するようになっていきます。(心理学で言うところの投射が働く)
つまり、私の目の前にいるこの人も、「私が期待することをしてくれるべきだ」と考えてしまうのです。
はっきり期待することを言葉で頼むか、ただ自分の期待をにおわせるか、方法はわかりませんが、それで相手が私の期待に答えてくれること望んでしまうのです。
もしそれがかなわないと、「私は普段から相手の期待に答えようと努力している。なのにこの人はどうして私の期待には答えてくれないのか?なんて恩知らずな人なの!」と思ってしまうのです。
この誤解と困惑が、人間関係のもっとも多くみられる悩みの一つです。
そこには投射によって生じた飛躍があります。
私が黄金率に従うことはかまいません。
しかしその後、相手も同じことを思っているはずだ⇒そうあるべきである⇒そうでない人は間違っている、というように飛躍させてはならないのです。
そこでもとに戻って「他人はわがままなものだと受け入れてみる」ことからスタートしたらどうなるでしょう。
相手が自分の期待に答えてくれなくても、その人の自己関心に基づいて行動しているのだから、そういうこともあるだろうと思うことが出来ます。
そして、私たちは、人によってはこちらの考えを採用することもあるのです。
ところが、私たちが間違えてしまい混乱する原因は、相手によって黄金率を期待したり、しなかったりすることから生じるのです。
つまり、いったん自分が頼りにしたい親しい人だと思ってしまうと、いつでも黄金率を期待し、それがかなわないと不満を持ってしまう。それが見知らぬ人であれば、本来の期待できない人間性を見ても平気でいられる。
こんな使い分けを無意識にしてしまうのです。
間違いの原因は、「この人は期待できる人か、出来ない人か?」という判断を最初に持ってきてしまうところにあるのです。
ですから、そうではなく「相手が誰であろうと、人は自己関心に基づいて行動するもの」であると最初から思っておけばいいのです。
「人はわがままなもの」であることを受け入れると、もうひとつおまけとして、自分自身にも過剰な期待を抱かなくなります。
たとえば「私は、あの時あの人に、こうしてあげるべきだったのに・・・」と思いつめてしまうことがなくなります。
これもまた人間関係の悩みの典型的なものです。
先ほどとは逆に、過剰な期待が内側に向けられた時の悩みなのです。
どちらの方向に向かうにせよ、現実離れした期待を持ってしまうことが、自分を悩ませることになります。
最初から、ありのままの人間性をとらえておくこと、それが「人はわがままなもの」という認識なのです。
Facebookページ:→ 『人生を変える「いいね!」セッション』
☆~こちらででご相談サービスが受けられます。⌒☆
サービス20~自分自身に満ち足りているでしょうか?~もう限界と思ったらご相談|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]
サービス19~人間関係・職場・仕事の悩み~いつの間にか埋もれてしまった自分を取り戻そう|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ[coconala]
サービス18~嫌なことばかりだと感じたら読んでください~老子第1章実践編|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]
サービス17~不安になるのは当たり前~むしろより添って生きてみる|愚痴・不安・悩み聞きます|ココナラ[coconala]
サービス16~あなたは、強くなりたいと思っているでしょうか?~心の強さは、勝つことを諦めるところから|心の悩み・メンタル|ココナラ[coconala]
サービス15~ゲシュタルトの祈り~どんな環境にいても本当に私らしく生きる13のポイント|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ[coconala]
サービス14~まわりに振り回されないで生きるための5つの問いかけ~もうあなたを邪魔する人はいなくなる|元気になる方法|ココナラ[coconala]
サービス13~ココナラサービスであなたの夢を実現!~夢につなげる一歩を踏み出すアイデアと将来の展開に向けた運用方法|仕事効率化・ノウハウ|ココナラ[coconala]
サービス12~苦手な人とのつきあい方~その人はあなたにとってどんな人なんでしょう?|人間関係の悩み・トラブル|ココナラ
サービス11~心配性を何とかしたい方へ~そんな自分と付き合う新しい生き方|元気になる方法|ココナラ
サービス10~心の支えが欲しい、拠り所を求める方へ~その時実際には何をしようとしているのだろう?|元気になる方法|ココナラ
サービス9~ブログを始めたいけれどなかなか続かない、時間が取れないという方へ|文章に関するコツ・ノウハウ|ココナラ
サービス8~この絵何に見えます?~そして見なかった背景に隠れているものは?|心の悩み・メンタル|ココナラ
サービス6~ゲシュタルトの祈り~私は私と言い切れたらどんなにいいだろう|心の悩み・健康|ココナラ
サービス5~勝ち犬と負け犬のゲーム~最後は負け犬が勝つからくりとは?|心の悩み・健康|ココナラ
サービス4~人間関係の3つの役割(迫害者・犠牲者・救助者)私はどれ?|心の悩み・健康|ココナラ
サービス2~一方的に攻撃してくる人に対応するには(モラハラ・パワハラ)|心の悩み・健康|ココナラ
サービス1~人間関係の悩みや、このままの私でいいのだろうか?自信が持てない。ちょっと一押しが欲しいなと思ったら|心の悩み・健康|ココナラ
PDFでいつでも読めます:↓ ↓

- 関連記事
-
- ちっぽけな自分を捨てること (2013/10/20)
- 人はわがままなもの (2013/10/17)
- 発想を変えてみよう〜人生は不可解 (2013/10/16)
テーマ : 心、意識、魂、生命、人間の可能性
ジャンル : 心と身体


現実とあなた自身のずれがなくなるほど、あなたは無理している自分を発見できるでしょう・・・
思考と感情からの解放~そして現実のみを信じる3ステップ|ヒーリング・スピリチュアル | ココナラ
スポンサード リンク